出雲そば 鹿幸
レストラン 鳥取県米子市米原9丁目3−20   [地図] [地図]
マキノ
2024-10-29 01:30
8
地元民もほとんど知らない穴場のそば屋さん「鹿幸(ろっこう)」元消防士さんが作る絶品!出雲そば&生湯葉
グルメ・お店 鳥取県 出雲そば鹿幸
グルメ・お店
鳥取県・出雲そば鹿幸
お隣が出雲そばのご当地の鳥取県西部地区には、出雲そばの美味しい名店がいくつかありますが、地元民にもあまり知られていない穴場的な出雲そば屋さんがあるというので行ってきました。

そこのおそば屋さんの名物は生湯葉が入ったそばらしいです。
生湯葉のトロリとした食感、大豆の甘くて濃厚な味はたまりません(*'▽'*)
一度行ってみたかった出雲そば屋さんは、元消防士さんがそば打ち&経営をされている「鹿幸(ろっこう)」さんです。

あまり知られていないのは、お店の場所がちょっとわかりにくい東亜青果という青果市場の敷地内にあるためです。
「鹿幸」は、市場の建物の反対側にあります。
外観を見ても、初めの人にはここにそば屋さんがあるとは気づかないのではないでしょうか。
新そばの季節に入ったようですね。
玄関横にそば打ちコーナーがありました。
テーブルは5つ位の小さなお店です。
外見とは違い(^^;)、店内はシックな青が基調とされた内装で、落ち着いた中にもピリッと引きしまったおしゃれな店内でした。
玄関に一番近い席には、囲炉裏に吊るしてあるような自在鉤(じざいかぎ)がぶら下がっていて風情を感じさせます。
割子+湯葉
十割そばはとても濃厚で美味しかったです。
割子そば3枚に生湯葉がついています。
生湯葉はとてもボリューミーでお腹が膨れそうです。
ゆば・温です。こちらも生湯葉のボリュームがすごかったです。お腹いっぱいになりました。
だし汁はお好みで追加できるように付いていますが、豆乳がだし汁と混ざるので追加分のだし汁を全部入れても、通常の味わいにはなりませんでした。
マイルドなだし汁&豆乳を楽しみたい方にはおすすめです。
鹿幸さんの出雲そばは、つなぎを入れない十割蕎麦です。でも、コシはそんなに強くなくて食べやすい硬さでした。
そばの味と出汁を楽しみたいなら、割子+生湯葉の方がおすすめです。そばと生湯葉が一体化したゆば・温の方は、だし汁に湯葉の豆乳が混ざって味が薄まるので出汁を味わう満足感は減ります。その分、出汁+豆乳味が楽しめるのですが。

来店されたお客さんは、女性1人で来られる方も複数おられました。常連さんぽい人、旅行中にネット検索でたどり着いたっぽい人。
そんな方々のほとんどが、割子+生湯葉を頼まれていました。

男性客も仕事の途中で1人で昼食に入ってこられた感じの常連さんっぽい方が多く、割子そばを3枚、あるいは1枚プラスしたものを頼まれていました。

この日の印象では、生湯葉はどちらかというと女性の方に人気があるのかな?
かな?という印象でした。
そして、お客さんが思ったより多く、意外と有名なお店なのかなと認識を改めました。
他にはない十割出雲そばと生湯葉のコラボを味わえる出雲そば屋さん「鹿幸」、おすすめです。
出雲そば 鹿幸(ろっこう)
住所:鳥取県米子市米原9丁目3-20
電話:090-7970-9403
営業時間:11:00~14:30
定休日:火曜日
駐車場:有り
Success!