7
雪が降る前に是非行きたい!硫黄香る熱湯 小野川温泉「尼湯」

観光・レジャー
山形県・小野川温泉
山形県米沢市にある小野川温泉。
ここは、熱湯好きにはたまらない♡ なんと源泉温度78.8度!

そして、私の推しは公衆浴場「尼湯」です。
小野川温泉には2つの公衆浴場があり、どちらも源泉かけ流しの超熱湯。あ、でもちゃんと入れる温度に調整してくれてますよ💦
「尼湯」は、5人も入れば、いっぱいになってしまうな小さな浴槽ですが、極上のお湯を湛えています。

泉質は含硫黄ナトリウム・カルシウム塩化物泉。
湯は無色透明でありながら、ふわりとした硫黄の香り。
湯に入ると、底からリボン状の湯の華がゆらゆらと浮いていきます。
熱い温泉好きにはたまりませんね。

静かな山間に佇む小野川温泉。
歴史ある温泉街らしく、昭和を感じさせる古い旅館が立ち並びます。
歴史ある温泉街らしく、昭和を感じさせる古い旅館が立ち並びます。
山とお湯しかない小さな温泉街。
町のあちこちから、温泉が湧いています。
開湯から1000年。
かつては、小野小町や伊達政宗も湯治に訪れたのだとか。
開湯から1000年。
かつては、小野小町や伊達政宗も湯治に訪れたのだとか。

米沢は豪雪地帯。
冬は、それなりの装備がないと小野川温泉までたどり着けません。
肌寒くなって、温泉が恋しくなるこの季節。
ノーマルタイヤでも行ける秋のうちに、是非訪れたいですね。
小野川温泉
公衆浴場:尼湯・滝の湯のふたつがあります。
どちらもこじんまりとしていますが、浴槽は新しくて清潔です。
福島から米沢までは東北中央自動車道で1時間弱。この区間、なんと利用料金は無料!
少し足を延ばして、極上の温泉に浸かるのはいかがでしょう?
紅葉もきれいですよ~♡
https://onogawa.jp/amazed/#section2