8
五条大橋で弁慶と牛若丸に出会う

趣味・カルチャー
京都府・祇園・東山・北白川
晴れた冬の日の五条大橋。
今回は、五条大橋の西側にある「牛若丸弁慶像」に会いに来ました。

久しぶりでどこにいたのか思い出せず、何度か道路を渡ってみたりして、橋の上をうろうろ。確か西側のはずだったのですが…。

いいお天気で、鴨川に空が映っていました。
牛若丸と弁慶が出会ったとされる五条大橋ですが、当時この橋は存在しなかったそうです。現在の五条大橋よりもう少し北側に橋があったのだとか。橋を架け変えさせたのは豊臣秀吉です。
牛若丸と弁慶が出会ったとされる五条大橋ですが、当時この橋は存在しなかったそうです。現在の五条大橋よりもう少し北側に橋があったのだとか。橋を架け変えさせたのは豊臣秀吉です。

散々歩き回って見つけました。橋のたもとにあると思ったら、車道のど真ん中、中央分離帯にありました。横断歩道の途中で立ち寄れるようになっています。
弁慶と牛若丸、二人が出会ったのはもう一つ、清水観音の境内だとされる説もあるそうです。果たして真相はどちらなのでしょうね。
「牛若丸弁慶像」の情報
京都市下京区 西橋詰町