鹿島神宮
観光・その他 茨城県鹿嶋市宮中2306−1   [地図]
志玲奈
2024-06-19 21:00
7
【茨城県在住のライターオススメ神社8選〜その⑧〜】
観光・レジャー 茨城県 鹿島
観光・レジャー
茨城県・鹿島
今回もライターオススメの茨城県の神社8選をご紹介します。
そして最後となる第8弾目は、鹿嶋市にある茨城県ではとても有名な神宮「鹿島神宮」です。
ライターである私は、鹿島神宮に一度も行った事がなく、行きたいと思ってから何年も経っていました。理由としては電車で行くと遠いし電車賃も高いからです。ですが、母親が急に行こうと言い出したので急遽行くことになりました。ずっと行きたかった鹿島神宮に行く事ができて良かったです🤩そして、足を運んで感じた事は、神社境内がかなり神秘的すぎて大昔からここに神社があったんだと思うと時代をずっと見守り続けで来たんだなと考えさせらました。
鹿島神宮は、Wikipediaによると「千葉県香取市の香取神宮、茨城県神栖市の息栖神社とともに東国三社の一社。(後略)」と記述されており、関東三大神宮の一つに数えられている為、茨城ではとても有名な神社です。。
鹿島神宮の主祭神は、Wikipediaによると「武甕槌大神(たけみかつちのおおかみ/たけみかづちのおおかみ)『古事記』では「建御雷神」、『日本書紀』では「武甕槌神」と表記される。
別名を「建布都神(たけふつのかみ)」や「豊布都神(とよふつのかみ)」。」と記述されており、残されている書物によって名前の漢字が変わるのが面白いなと面白いなと思いました。
創建について、Wikipediaによると「鹿島神宮の由緒『鹿島宮社例伝記』(鎌倉時代)や古文書(応永32年(1425年)の目安)では神武天皇元年に初めて宮柱を建てたといい、神宮側ではこの神武天皇元年を創建年としている。」と記述されており、1185年から1333年または1394年から1428年までにあったと考えると、かなり歴史があって、いろんな時代を見守って来たんだなと思いました。
鹿島神宮には文化財があり、Wikipediaによると「韴霊剣(ふつのみたまのつるぎ)」と称される長大な直刀が国宝に指定されている。また境内が国の史跡に、本殿・拝殿・楼門など社殿7棟が国の重要文化財に指定されているほか、多くの文化財を現在に伝えている。鹿を神使とすることでも知られる。」と記述があり、鹿島神宮は歴史があり、そしてそれらのものが残っているのは神秘的だなと思いました。
鹿島神宮境内には、鹿が飼育されている「鹿島神宮鹿園」やSNSで有名になった湧水「御手洗池」があります。また鹿島神宮周辺には、歩いていくにはかなり遠いですが、鹿島神宮の鳥居「鹿島神宮西一の鳥居」や有名なサッカースタジアム「茨城県立カシマサッカースタジアム」があります。
もし、参拝に行かれた事が無い方は是非参拝に行ってみてください。

住所:〒314-0031 茨城県鹿嶋市宮中2306-1
営業時間:午前8時30分〜午後4時30
アクセス方法:JR鹿島線鹿島神宮駅から約徒歩15分
駐車場:あり
引用:「鹿島神宮」Wikipedia
※読みやすさのため、Wikipediaの文章を加筆・修正しております。

この投稿が良いと思った方は「いいね❤️」をよろしくお願いします。また、フォローもよろしくお願いします。
Success!