【仙台市宮城野区】伊達政宗公慈愛の白萩がようやく咲きました!
朝夕の気温が15℃を切り、金木製の香りが漂いはじめました。 本格的な秋の到来ですね。 さて、実は今年の春から定点観測していた花がようやく咲いたのでご紹介させてください。 その名も「伊達政宗公慈愛の白萩」といいます。 伊達政宗公は1622年に大悲願寺(現東京都あきるの市)を訪れた際、庭に咲く白萩の見事さに心をうたれ、後に手紙で株を分けてもらえないかと所望したのだそうです。この説は大非願寺に残る「白萩文書」によるものです。 この文書は歴史家の方々によってさまざまな解釈がなされました。 伊達政宗の実
Kousan222
2024-09-30 06:33