【山城屋のイチョウ】ミステリー!?道路の真ん中に立つ大きなイチョウの木!
京阪電車の錦駅から琵琶湖方向へ少し行ったところ、住宅街の道路の真ん中に大きな木が立ち塞がります。 両側は通れるので、自動車は木を避けて通行しています。 この不思議な木は「山城屋のイチョウ」と呼ばれており、古くからこの地に立っているのです。 一見するとミステリー?何か祟りでもあって切れないのでは?と考えてしまいますよね。 いや、全然そんな怖い話はありません。 言い伝えでは室町時代にある禅僧がこの地を霊地と感じ、草庵(人が住む草ぶきの粗末な家、修行に使われることもある)を構えてイチョウを植えたことが