宇治のお参りはここも必須「宇治神社」
京都府宇治市宇治山田にある「宇治神社」は、第十五代 応神天皇の皇子である菟道稚郎子命(うじの わきいらつこの みこと)がご神祭の約1000年の歴史がある神社です。 菟道稚郎子命(うじの わきいらつこの みこと)は、文教の始祖として、学業成就・受験試験合格の神様であり、この宇治の氏神として古来より崇敬されているそうです。 平等院と一対で世界文化遺産の「宇治上神社」よりも前、313年に建立した「宇治神社」は、宇治の郷の産土神として、地元で親しまれています。 この神社には「みかえり兎」という故事が