最古の七福神巡り
宝船に乗った七柱の神様・七福神がお祀りされている寺社を巡拝する七福神めぐり。 発祥は京都といわれていますが、中でも最も歴史が古い行事が「都七福神めぐり」と呼ばれるものです。 「都七福神めぐり」は通年で行われており、各社寺での御朱印授与も期間は決まっていません。 でもやはり1月にお参りする方が多く、期間中は定期観光バスも運行されています。 毎月7日は都七福神の縁日で金印がいただけます! (1月に限り7日からの7日間も金印が授与されます:2025年は1/7~13まで) 巡拝の社寺 「都七福神めぐり」