各所に深い歴史が眠る与賀神社。参拝と厄払いへ。
今年、前厄。気づけば1月半ば…節分までがベストといわれる厄払いに行ってきました。三が日はなかなかお祓いするまで行き届かないものの、それが過ぎると少し神社から足が遠のき。タイミングを掴むのがなかなか難しい。 佐賀市といえばやはり佐嘉神社が有名ですが、市内にはほかにも見所たっぷりの神社がちらほら。貸し切り状態で、ひっそり、でもきちんと厄祓いしたい!という気持ちもあり、選んだのが「与賀神社」。おもに神武天皇のご祖母であ豊玉姫命が祀られています。何やら周辺には鳥居が続いていて、それがこの神社の参道で、約