日本のマラソンはどこから始まった?神戸に残る発祥の地
神戸市役所前にある「日本マラソン発祥の地」の碑は、日本で最初のマラソン大会が開催されたことを記念して設置されたものです。 日本初のマラソン大会は、1909年(明治42年)3月21日に開催された「神戸ー大阪間マラソン」とされています。 この大会は「大阪毎日新聞」が主催し、神戸市内から大阪までの約32.8kmの距離を走る競技でした。 現在のフルマラソン(42.195km)よりも短いものの、日本で初めて「マラソン」として行われた大会であり、日本のマラソン文化の始まりとされています。 ただし、1855年