鳥取県米子市は、東京オリンピック 女子ボクシングフェザー級の金メダリストの入江聖奈さんの出身地です。
カエル大好きで知られる入江さんは、引退後、本当にボクシングとは全くジャンルが違う東京農工大学大学院でのカエル研究の道を選択されました。
入江さんとカエルとの出会いは、米子西高校の時だったそうです。
下校時に紫陽花の葉っぱに触った時、葉っぱとは違う感触に気づいて見ると、葉っぱの上にカエルがちょこんと乗っていたそうで、それが人生をも決定づけるカエルとの出会いであり、カエル大好きの始まりだったようです。
ちなみに、その米子西高校はあのイモトアヤコさんの出身校でもあります。
明治時代、米子西高は「私立米子女学校」というお嬢さん達が通う学校としてスタートし、近隣の裕福なお嬢さん達の学問と女子教育の園でした。
そして、戦後県立になってからもその印象が強く、長く生徒はほとんどが女子という高校で、誰ともなく「鳥取県下一美人が多い女子高」のイメージが続いていました。
そして、イモトさんは出演されてたTV番組で「米子西高は鳥取県一美人が多い高校だから、そこでミス米子西高に選ばれた自分は、鳥取県一の美人女子高生だった」と豪語されていました。^^
今現在では男子も増えて、昔のイメージを知らない人には一般の県立高校と変わりません。
さて、そのお二人の出身地米子市の米子市役所には、入江聖奈さんの金メダルを記念して作られた「金のポスト」があります。
駐車場に向かう北側の出入口近くに、その金のポストはあります。
入江さんは、金メダル獲得以来、街の顔として1日警察署長や鳥取医大のボランティア啓発イベントなどに、今でも引っ張りだこです。
さらに、米子市役所は、2024年11月8日に公開された綾瀬はるかさん主演の映画「ルート29」のロケ地となって話題になりました。
「ルート29」は、鳥取県と兵庫県姫路市を結ぶ国道29号を舞台にしたロードムービーで、主演の綾瀬はるかさんは、久々の活動の場にこの映画を選ばれたそうです。
いつもの明るいイメージを抑えコミュニケーションが苦手な女性を演じられた綾瀬さん、これまたちょっと風変わった女の子との2人の車旅で生まれる絆が描かれる映画です。
そのロケ地には鳥取県の各地が選ばれましたが、米子市役所もその1つでした。
市役所に入るとポスターがありました。
米子市内では、米子市役所本庁舎、メイちゃん農場、皆生温泉(かいけおんせん)でロケをされたようですね。
ここ市民課で撮影されました。
日頃、あまり全国的なエンターテインメントと関わりのない地方の市役所にスポットが当たるのは、地元民にとってはワクワクして楽しい話題でした。
米子市役所
住所:鳥取県米子市加茂町1丁目1
電話:0859-22-7111