湯涌温泉は金沢市の奥座敷と呼ばれ、大正時代の美人画で知られる竹久夢二が
滞在中に多くのスケッチや詩を残し、この地での生活が創作活動に強く影響を与えたとされています。
金沢湯涌江戸村は、江戸時代の暮らしと建築を体感できる屋外型の歴史体験施設です。加賀藩ゆかりの古民家や町屋を市内各地から移築・復元し、当時の生活様式をそのままに再現。自然に囲まれたのどかな空間の中で、江戸の風情を感じながらゆったりと散策が楽しめます。
園内には、農家・商家・武家といった多様な立場の家屋が配置されており、建物ごとに異なる暮らしぶりや工夫が見どころ。静かに流れる時間の中で、歴史と文化に触れるひとときを過ごせます。
畳や障子、ふすまのある家。私たちはおじいちゃんの家を彷彿をさせます。ことも囲炉裏の温もり、当時の生活道具の展示など、どれもが静かに歴史を語ってくれます。
湯涌江戸村の一番の魅力は、実際に中に入って見学できる江戸時代の建物たち。
藩政時代の庄屋屋敷や、金沢市街にあった町屋を忠実に再現しています。
こちらは農家の家、商家の家と比べると質素なのですが、こうして立場の異なる生活空間をリアルに体感できるので、生活の格差も感じます。
建物は、石川県、福井県、富山県から当時の建物を移築しています。
最近の子どもたちはこの古い家に馴染みがないので、こういった施設にも連れてきたいなと思います。
【基本情報】
金沢湯涌江戸村
住所 石川県金沢市湯涌荒屋町35-1
開園時間:9:00~17:30(入園は17:00まで)
休園日:年末年始(12月29日~1月3日)
入園料:大人310円/高校生以下210円(2025年現在)
駐車場:有