【ATMの横に歴史!?】十八親和銀行・佐世保本店で、まさかの「史料展示室」に遭遇した件!!ATMでお金を下ろそうとしたら、
お金より“歴史”が出てきた。
そんな体験、人生で一度くらいしてみたくない?(笑)
場所は長崎県佐世保市、十八親和銀行本店です。
普段は「給与振込待ちのATM」としか思ってなかったその場所に、
しれっと“史料展示室”が併設されてるという衝撃事実をご存じでしたか?
お金より“歴史”が出てきた。
そんな体験、人生で一度くらいしてみたくない?(笑)
場所は長崎県佐世保市、十八親和銀行本店です。
普段は「給与振込待ちのATM」としか思ってなかったその場所に、
しれっと“史料展示室”が併設されてるという衝撃事実をご存じでしたか?
私は知りませんでした(笑)

ATMの横スペースに少し暗めの部屋があり、「旧親和銀行」のころからの歴史が詰まっています。
まさかATMを利用しにきて、歴史まで学べるなんて、凄すぎます。(笑)

写真の他にも、リアルな模型もあり、銀行の外観が全て見えます。
何度も利用している場所ですが、こうしてみると改めて、「へー!」ってなりました。
佐世保は旧親和銀行の時、本店でしたが、建物の作りにもかなり特徴があるので、初めて見た人は、銀行と思わないかもしれません。
駐車場もあり、一番街の中心にあるので、アーケード散策はもちろん、車での来店ができ、かなり便利です。

今まで知らなかった歴史が学べ、ATMが混雑していても、ここを訪れると待つ間の散策ができます(笑)
佐世保出身の方なら、「懐かしい!」なんて思って頂けたのではないでしょうか。
日頃から利用するATMの待ち時間も苦になりません(笑)

要予約ですが、本館建物3階には資料室もあるようです。
まだ私は、行ったことがないので、今後散策したら、アップしますね。(笑)
今回はATM利用時にたまたま入った空間で、銀行の歴史を学ばせていただきました。

今は旧十八銀行と統合したので、佐世保出身の方、知らない情報かもしれません。久しぶりに帰ってきたら。
無料・予約制・平日限定・本店3階という、
“知る人ぞ知る隠しコマンド”みたいな存在なんです。
要するにATMコーナーに行くだけじゃ、絶対に見逃す。(笑)
だけど知ってる人だけ、
通帳を記帳したついでに“長崎の銀行の歩み”まで記憶できるというわけですね。
是非、寄ってみて歴史を感じてくださいね(笑)
しかもこの展示室、無料・予約制・平日限定・本店3階という、
“知る人ぞ知る隠しコマンド”みたいな存在なんです。
要するにATMコーナーに行くだけじゃ、絶対に見逃す。(笑)
だけど知ってる人だけ、
通帳を記帳したついでに“長崎の銀行の歩み”まで記憶できるというわけですね。
(株)十八親和銀行 佐世保本店営業部〒857-0806 長崎県佐世保市島瀬町10−12https://www.18shinwabank.co.jp/atmsearch/detail/0010956245115