9
地域密着!うしくWaiワイまつり2024

趣味・カルチャー
茨城県・その他
毎年11月3日文化の日に茨城県牛久市にて行われる「うしくWaiワイまつり」。
2024年の今年には第32回を迎えました。
うしくWaiワイまつりとは、
平成3年から始まった祭りで、毎年11月3日の文化の日に開催される「街のにぎWai・土のあじワイ」をメインテーマとした産業祭
引用:【公式】牛久市商工会「第32回うしくWaiワイまつり情報」
です。
毎年牛久市のお店や団体、市民によるフリーマーケットなどが数多く出店し、牛久市民で賑わいます。
牛久の魅力に触れて、味わうにはうってつけのイベントと言えるでしょう。
毎年牛久市のお店や団体、市民によるフリーマーケットなどが数多く出店し、牛久市民で賑わいます。
牛久の魅力に触れて、味わうにはうってつけのイベントと言えるでしょう。

牛久ってこんなに人いたんだってくらい賑わいます。
フリーマーケットは本や服、おもちゃなどいろいろなものが並んでいます。
意外な掘り出し物があることも!お宝さがしの気分です。
今年は100円で買った服を後から見てみたら6000円の値札が付いていてひっくり返ってしまいました。
地元の農家さんも出店しています。
大根やさつまいも、みかんなどさまざまな農作物が並びます。
なんと立派な大根は100円!

キューちゃん焼きなるものが売っていました。
キューちゃんとは平成元年生まれの牛久市のマスコットキャラクターです。

持ち帰る途中で少し崩れてしまいましたが、このようにキューちゃんの顔が入った大判焼きでした。
ちなみに小麦粉を原料にした生地にあんこやクリームなどの具を入れ、丸く焼いたお菓子の名称は地域によって違うそうですが、茨城では大判焼きと呼びます。
具は数種類ありましたが、珍しい味噌と茶を買いました。
意外な具に思えましたが、おいしかったです。
他にも常陸牛のメンチカツ、ローズポークの串かつなど茨城グルメも味わえました。

似顔絵屋さんで、飼い猫の似顔絵を描いてもらいました。
特徴を掴んでいてとてもかわいいです。
茨城県牛久市を楽しみ尽くせるお祭りでした。