心身共に、涼しさ…というより“ひんやり感”が感じられるお化け屋敷!そんな夏にぴったりな、おばけや妖怪にまつわるイベントが開催されていると知り、行ってきました!
やってきたのは久留米市東櫛原町にある「福岡県青少年科学館」。
夏の企画展として7月12日~8月31日の期間、開催されているのが「妖怪おばけ科学館」です。入口で説明を受け、3D眼鏡を受け取り装着。前後で少し感覚を空けて案内されるので、入ってみれば混雑は気になりません。
中は…思ったより本格的!3歳の下の子は怖くなり、泣いてしまうほど。BGMや空気鉄砲など、見た目だけでなく五感への刺激があって不意打ちのアクションに大人も思わず「わっ!」と驚くことも。
1つ1つの仕掛けが凝っていて、まるで常設?と思えるようなクオリティでした。長男の要望で2回、入場。大人も一緒に、しっかり楽しめました♪小学生以上は余裕だと思いますが、未就学児は怖がる子も多いかも。
プラネタリウムも楽しみました♪ドラえもんやゲゲゲの鬼太郎とコラボしていて、子どもたちも親しみやすく、楽しめる映像になっています。室内は撮影不可で割愛しますが、座席も段差がありどこからも見やすく、あっという間の上映でした。2、3階は5年ほど前にリニューアルしたそうでしたが、プラネタリウムも比較的新しく感じるほど快適でした。
常設展も合わせると、1日ゆっくり遊びながら学びもできる、夏休みにぴったりな場所だなぁと感じました。未就学児~小中学生くらい、親も一緒に、幅広い年代が楽しめると思います。コスモシアター(プラネタリウム)と展示でそれぞれ料金がかかりますが、セットで720円、4歳以上でも370円とお得でした。迷う方も、とりあえずセット料金で入場しておくのがおすすめです!
【福岡青少年科学館】
場所:福岡県久留米市東櫛原1713
開館時間:9:30~17:00
休館日:月曜日
イベント:「妖怪おばけ科学館」
期間:7月12日~8月31日












