京都には個性的な書店がたくさんあるので、私はあちこちで本屋めぐりを楽しんでいます。

今回は、銀閣寺付近にある個人書店をめぐってきました。まずは竹岡書店。
古本屋さんです。この辺りの書店のなかでは、正統派なイメージ。建物もちょっとクラシカルですね。別棟の倉庫もあり、蔵書はかなり多いよう。白川通りと今出川通りの交差点近くにあります。

竹岡書店
京都市左京区浄土寺西田町81-4
営業時間:10:30~18:00、定休日:日曜日

次に、竹岡書店からも近い善行堂。こちらも古書店ですが、小さな出版社の新刊も扱っていて、こだわりを感じます。
善行という店名は、店主さんのお名前だそう。落ち着いた雰囲気の店構えが好きです。

古書 善行堂
京都市左京区浄土寺西田町82-2
営業時間:12:00~20:00、定休日:火曜日

そしてホホホ座。こちらはリトルプレスが豊富な新刊中心の書店。CDや雑貨も多く取り扱い、サブカルっぽい雰囲気が魅力です。
以前は北白川で有名なガケ書房という書店でした。訪れる前に移転してしまったので、そちらも覗いてみたかったです。

ホホホ座 浄土寺店
京都市左京区浄土寺馬場町71
営業時間:11:00~19:00、定休日:なし

実はまだまだ本屋があるこのエリア。また機会があればご紹介したいと思います。