京都御所の内外には、その昔は200ほどの宮家や公家の邸宅が立ち並んでいたそうですが、ほとんどが取り壊されてしまいました。
四親王家のうちの一つである「閑院宮邸(かんいんのみやてい)」も一度取り壊されましたが、平成になって改めて同じ場所に建てられたそうです。
立派な門をくぐると・・・
左側に見えているのが閑院宮邸です。
中は見学できるようになっていて、歴史博物館のようになっています。
まずは建物の周辺にある庭園をご紹介しましょう。
左側から奥に広がっています。
庭園に入ってすぐに大きな池があります。
閑院宮邸が再建された後に、こちらも再整備されました。
奥へ進んでみましょう。
小さな川があり、橋の代わりに飛び石で向こうへ渡れるようになっています。
敷地内には「環境省京都御苑管理事務所」も。
おそらく御所内は自然が多く残っているので環境省の事務所があるのだと思われます。
御所全体としての管理は「宮内庁」、警備は「皇宮警察」がやっています。
事務所の脇に「北門」がありました。
なんとなく入りにくい雰囲気もありますが、自由に出入りできるので、御所に行かれた際に立ち寄ってみませんか。
閑院宮邸跡
住所:京都府京都市上京区京都御苑3 国民公園協会京都御苑
入場時間:9:00~16:30 (月曜日休み)
入場料:無料
その他:自動車の方は御所の駐車場をご利用ください
《関連記事》
【閑院宮邸博物館・京都御所内】館内には数多くの歴史的価値の高いものが展示されている住所:京都府京都市上京区京都御苑3 国民公園協会京都御苑
入場時間:9:00~16:30 (月曜日休み)
入場料:無料
その他:自動車の方は御所の駐車場をご利用ください












