さまざまなイベント開催のほか、近代的な造りも目を惹くSAGAサンライズパーク。国道263号沿いからも望める景色は、夜になると一層、存在感を放ちます。
と、いうのも!今年は昨年よりも早く、冬のライトアップが始まっているんです。通常は11月頃からの点灯ですが、今年は佐賀バルーナーズやSAGA久光スプリングスなど、地域のスポーツチームの新シーズン開幕などに合わせて少し早めの点灯に。10月2日には、点灯式も開かれました。
通りを挟んで向かいの駐車場に停め、高架橋を渡ります。このとおりもほんわかとサイドにライトがついていて、控えめだけどなんだか神々しい。ちなみに駐車場は60分以内だと無料なので、プチお散歩の目安としてもちょうど良い時間♪
橋の上から見えるSAGAアリーナと、そこに繋がる通路。金色のライトで縁どられた木々が凛と伸びています。運転中、思わず見とれてしまいそう…なので注意。
21時まで、ランニングコースもライトアップされています。暗い中でも、優しく照らされているので安心!昼しか走ったことがないので、夜のライトアップランニング、なんだか憧れる~!走っている方も何人か見かけました。
パークテラスもいい雰囲気。ところどころ、ベンチがあるのでドリンク片手に休憩しながら散歩するのも良さそう。
今年は「SAGA」のロゴが照らされていました。昨年までは球状が連なったオブジェが中央にありましたが、それが変わったのか、はたまたクリスマスシーズンになるとまた少し入れ替わるのか。向かいには大きなスクリーンがあり、プロジェクションマッピングなども楽しめるそうです。
一方、こちらはパーク内北側に今年から新たに設置された「光のトンネル」。さまざまな色へと変わりゆく輪の中を、子どもたちが楽しそうに走り回っていました。光っている場所に集まりたくなるのは、虫だけじゃないようです。
こうした景観が拝めるのも、サンライズパーク誕生の大きな意義の1つだと感じます。通り一帯が明るくなりますし、ふらっと立ち寄って散歩できる場所があるっていいなぁ~と改めて思いました。クリスマスマーケットが早くも楽しみ。今年も、サンライズパークの冬ならではの景色をしっかり楽しみたい!
【SAGAサンライズパーク】
場所:佐賀市日の出2丁目1-10