2025年10月のこと。普段の特に変化のない生活に飽きてきた僕は気分転換に今治に行くことに。
松山から今治に行く手段は色々ありますが、今回は電車(JR予讃線)を利用。松山駅から今治駅までの運賃は普通電車で往復2,160円ほど。所要時間は大体1時間10分〜30分くらい、JR予讃線は単線で普通電車は他の電車の通過待ちが多いため、電車によって所要時間に差があるため注意が必要です。
今治駅に到着。今治城に徒歩で向かいます。所要時間は30分程度です。写真は今治駅北口の様子。四国の非県庁所在地の都市としてはかなりの栄えっぷり。ビルも他の愛媛県の都市より全体的に大きめです。
今治城に向かう途中、今治国際ホテルを通過。今治国際ホテルは愛媛県で最も高いビルで、高さは100m。今治では一際目立つ建物です。また、国際ホテルということもありこの辺では最も格式の高いホテルなんだとか。今度、もし泊まれたら泊まってみたいですね。
そして歩き始めて約30分、ついに今治城に到着。実際見てみると想像していたより遥かに美しい今治城。個人的には松山城以上に好きかも。お堀は海水を引き入れているようで、少し覗いてみるとクサフグが泳いでいてビックリ、しかも釣りのターゲットとして人気なチヌ(クロダイ)までいます。勿論釣りはしませんが、しばらく釣りをしたい気分になっていました。(笑)
今治は今治城以外にもタオル美術館やしまなみ海道などがあり、今回は今治城にしか行きませんでしたが観光すべきものがたくさんある魅力的な街です。また、四国第5の都市として様々なお店があり、今度行った際はもっとじっくり満喫していきたいと思いました。記事を書くのは今回が初めてで、所々おかしい点があるかもしれませんが、これからもっと凝った記事を作っていきますので、少しでも目を通して頂けたら幸いです。












