実はここ数ヶ月、励んでいるランニング!体力?元気?はあるけど、健康とこの先の人生をエネルギッシュに楽しみたい!と思い、持久力をつけたくスタートしました。そんな初心者の筆者も気軽に始められたランニングスポットがあるので、ご紹介します♪
さて、やってきたのは「SAGAサンライズパーク」。イベントや試合観戦などで度々訪れていますが、実はここ、デッキと敷地内の通路を活用したランニングループがあるんです。SAGAサンライズパークのオープンに伴い開放されました。
コースは3種類。スタジアムまわりのデッキ700mの「にじゅうまるコース」、競技場やボールフィールド周りを走る1100mの「サガンスギコース」、その2つを融合したようなものが「いちごさんコース」(1,530円)です。
デッキからスタートする「いちごさんコース」と「にじゅうまるコース」は、スタートから爽快感たっぷり!気持ち良い風を受けながら、ランニング用に整備されたループ上でギアをあげていきます。
コースによって進む道が異なるので、矢印に従って進みましょう。「にじゅうまるコース」はこのままSAGAスタジアムのスタンド裏へと続き、ぐるっと丸く囲むようなかたちで整備されています。
スタジアム裏は地面がコンクリートになりますが、日陰で平坦で、走りやすさ抜群。風も遮られるので、強風の日にも心強い。
一方、3コースの中で1番長い「いちごさんコース」は、デッキの起伏があるゾーンを抜けるとセカンドスタジアムやボールフィールドまわりをぐるっと辿っていくコースになります。大通り沿いにも面した箇所があるので、開けていて早朝や夜も安心。ボールフィールド付近では、佐賀にゆかりのある偉人のパネルが並び、応援してくれます♪
さて、終盤でデッキ上に戻る前、「サガンスギ」と「いちごさん」コースが大きく分かれるのがここの地点。サガンスギは1,100mで平坦な道を進むコースで、スタートやゴールもスタジアム裏にあります。いちごさんコースは矢印にしたがって進み…
緩やかな坂を上ると、デッキゾーンに。息を整えながら、1,500m突破です。ところどころ起伏はありますが、景色も1番楽しめるコースだと思います。今では、ここからにじゅうまるコースを2回、だいたい計3kmが定番コースになりました♪
スタート地点にタイムカウンターがあるほか、アプリなど起動させずとも、コースを走るだけで距離がわかるのも助かります。「ちょっと次は違うコースに行ってみよう」なんて走りながら次のペースを考えられるのも良い!今は3kmをひとつの目安としているので、各コース組み合わせながら楽しんでいます♪夜はライトアップされるので、夜ランもしてみたいなぁ~と考え中です。
【SAGAサンライズパーク】
ランニングループ
開場時間:9:00~21:00
にじゅうまるコース(700m)
サガンスギコース(1,100m)
いちごさんコース(1,530m)