秋の京都は紅葉の名所が多くあります。

国内外から毎年多くの観光客が訪れますが、最近の世界情勢の影響で、外国人の観光客が変わりましたね。

ところで今年の紅葉は色付きが遅いようです。
体感では1か月近く遅れているかな。

御所の紅葉も一斉に色付くというより、かなり疎らでした。
いつもならどこを見ても綺麗なのですが。

でもせっかくなので、綺麗なところをピックアップ。

トップ画は富小路口付近の紅葉です。
ここは紅葉していました。

ここから東には紅葉で有名な「九條池」があります。
入ってすぐに目に飛び込んできた景色。
何!この景色!完璧!

もっと凄いのが、池に映る紅葉。
素人のスマホが撮ってもこの美しさ!
良いの?無料で見られて!

遠くからでも見に来る価値があると思いました。

橋の反対側も美しい。
これは凄い!そりゃ人気あるわ!

他にも前に書いた「閑院宮邸跡の庭」の紅葉。
下に流れている小川が、もう完璧な庭園を演出。

もう一つ、こちらも前に書いた「白雲神社」。
中から見た鳥居前のイチョウ
緑色の時はあまり見ていなかったけど、かなり大きな木です。

ところで御所の紅葉と言えば他にも「出水の小川」があります。
ここが未だ緑色から、すっかり枯れてしまったものまでバラバラで。
なんとか綺麗なところを切り取り。
ビミョ~。

そんな風に思いながら通りに出ると、何やら不思議な木が。
はぁ?桜?何で?

実はこれ十月桜(じゅうがつざくら)」という、春と秋に咲く、二季咲きの八重桜だそうです。
AIに聞きました。ありがとう。

アップで見ると可愛い。
ちょっと得した気分になりました。

御所の紅葉はまだ見られそうです。
お近くに来られた際には是非。



京都御苑
住所:京都府京都市上京区京都御苑3
入場時間:24時間
入場料:無料(施設は一部有料あり)
その他:駐車場は中立売御門からお入りください(7:00~20:00)