こんにちは!
キャンプ好きファミリーのもこと申します♪

キャンプには最適の季節がやってまいりました!
ということで。
今回はゴールデンウィーク中にお泊りで利用した
生駒山麓公園野外活動センターをご紹介します。

以前にもこちらの施設を紹介していますので
ぜひそちらも併せてご覧になってくださいね!

豊かな自然に囲まれてのキャンプは最高です♫生駒山麓公園

奈良県生駒市と大阪府の間に位置する生駒山麓公園は 主要駅、生駒駅から車で15分ほどの距離ですが 自然豊かでのどかな雰囲気の公園です。 こちらの公園には ・ふれあいセンター ・野外活動センター ・山麓レストラン ・テニスコート ・多目的広場 ・露天風呂 ・フィールドアスレチック 等 老若男女、広く人気の施設が沢山あります。 今日は野外活動センターについてご紹介しようと思います。 サイトは以下の5サイトと、ロッジがあります。 ・テーブルサイト ・パラソルサイト ・ウッドデッキサイト ・テントサイト

https://freelife.ne.jp/article/3475

豊かな自然に囲まれてのキャンプは最高です♫生駒山麓公園

奈良県生駒市と大阪府の間に位置する生駒山麓公園は 主要駅、生駒駅から車で15分ほどの距離ですが 自然豊かでのどかな雰囲気の公園です。 こちらの公園には ・ふれあいセンター ・野外活動センター ・山麓レストラン ・テニスコート ・多目的広場 ・露天風呂 ・フィールドアスレチック 等 老若男女、広く人気の施設が沢山あります。 今日は野外活動センターについてご紹介しようと思います。 サイトは以下の5サイトと、ロッジがあります。 ・テーブルサイト ・パラソルサイト ・ウッドデッキサイト ・テントサイト

https://freelife.ne.jp/article/3475

阪奈道路から信貴生駒スカイラインへ。

こちらは有料道路ですが、生駒山麓公園までは無料区間になっています。

左手に生駒山麓公園の看板が見えてきました。
こちらを左折します。

公園内の案内図。
野外活動センターのほかに、池やせせらぎ広場、テニスコート、フィールドアスレチックがあります。

駐車料金表。
生駒市内在住の方は無料。市街からの利用は¥520でした。
一度外出して戻られる場合は、出庫時の領収書と駐車券を受付まで持って行くことで無料清算して下さいます。

こちらが野外活動センターの受付。
テントやランタン、コンロ、テーブルや寝袋のレンタルや
炭、着火剤、薪や紙皿などの販売もこちらです。

缶ビールや缶チューハイなども購入できます。
私は毎回忘れ物をしてしまうので、レンタルや販売があるのは助かる!

ジュース類の自動販売機やアイスの自動販売機は
こちらの受付ちかくのほか、ふれあいセンター内やバス停にもありました。

野外活動センター東口。
この日はロッジ利用だったため、こちらから搬入。
搬入の際の短時間のみであれば、こちらの門近くに一時駐車可とのこと。

こちらの入り口から少し歩いた先に
かまどと炊事場がありました。
右手すぐにロッジが数棟並んでいます。

コゲラというロッジに宿泊。
名前が野外活動センターっぽい!

ロッジ内には2段ベッドが3台、エアコン(有料)、冷蔵庫、洗面台、トイレが備わっています。
室内もトイレも綺麗に保たれていて、気持ちよく利用できました。


写真左手のロッジと右手のタープテントが今回利用できる場所です。
タープテント下にはテーブルとイス。

今回は機材などを全て自宅から持って行ったため、
ロッジ利用料¥6000と個人利用料、シーツ代(¥400/枚)のみ。
個人利用料は下記HPをご確認ください。


今回は宿泊での利用だったため、ふれあいセンターの浴場を利用。
男女それぞれ白湯と泡風呂の内湯が2つ、露天風呂が1つ、打たせ湯、サウナがありました。
備え付けのシャンプーやボディソープ類、タオルなどはありませんので持参が必要です。
受付で購入できるものもあるそうです。

宿泊者は17時~21時半まで利用できます。
自然の中で食べるのはやっぱり格別!
いつも以上に美味しく感じられる〜!

夜は静かな中で焚き火。
心が落ち着く時間を過ごせました。

朝は小鳥のさえずりを聞きながら朝ごはん。
最高のキャンプとなりました。

チェックアウトも翌日11時なのでゆっくり過ごせます。
ぜひ大自然の中でいつもと違う体験はいかがでしょうか✨