
神戸市東灘区、JR住𠮷か阪神本線魚崎から六甲ライナーに乗りアイランドセンター駅下車、連結通路を使ってすぐのところにあるシェラトンスクエアに、自家製麺自慢のお店、杵屋さんがあります。
シェラトンスクエア、わたしたちが仮設住宅住まいでお世話になった平成7年には、まだできたばかりで、アーバングルメポートという名称でした。
別の用事で六甲アイランドに出向いた日のランチに、久しぶりに入らせていただきました。

アイランドセンター駅からは雨に濡れず連絡通路でここに出て、すぐにお店が見えます。

周辺に企業やお店が多く、曜日を問わずお客様は多いほうですが、この日はわたしの用が長引いてお昼ご飯というには少し遅めだったので、比較的空いています。
冷たいおうどん食べたい!と『冷やしとり天おろしうどん』にしました。
冬でも冷やしうどんが多いんですが、とり天付きは初めてです。

予想以上のボリュームです。
温かいおうどんにこれが乗っていたら、食べるのがゆっくりすぎるわたしは、だしつゆの温度でふやかしてしまいそうなので、ここは冷たいおうどんで正解です。
このお店でいただくおうどんは、コシがあり、頼りなさがありません。
逆に、咀嚼力が弱い方は、他所のおうどんよりはちょっぴり奮戦することになりそうです。

実際、麺の存在感希薄になるほど、とり天に覆われています。
株式会社グルメ杵屋さんが母体です。
男性でも食べ応えがあると思いますね。
この味、お蕎麦で昔…とよく思っていたのですが、今頃調べてみて、そじ坊さんもあるのがグルメ杵屋さんでした。
息子が小さい頃に、六甲アイランドで旧アーバングルメポートからすぐ近くにあるビルに、映画館があったので、そこに連れてくると、冷たいお蕎麦が大好きな上の子が喜んだのが、自分でワサビをすりおろせるそじ坊さんだったのです。
同系列だとはさっきまで知りませんでした。

お店を出たらまた六甲ライナー方面へ。
名残惜しいけど、仕事移動中です。
また来ますね。