未来へはばたけ山田製作所桐生が岡動物園は、アースケア桐生が岡遊園地のすぐ隣にあります。平日も休日も多くの観光客が訪れ、動物たちに癒やされています。
おもにいる動物でまず、ライオンから紹介します。時間の関係か、メスのライオンは表でリラックスしていましたが、オスのライオンは奥の部屋の中にいました。撮影スポットがあり、オスのライオンは同じ場所をぐるぐる回ることが多く、向こうに行ったあとすぐ戻って来るためシャッターチャンスがあります。ちなみに、フラッシュ撮影は禁止の決まりです。


気候的に暑いからか、水浴びをしていたペンギンがほとんどでした。水道の近くにいるペンギンたち、気持ち良さそうです。こっちを向いているペンギンを見ると「暑いね」と声を掛けたくなります。

ペンギンのコーナーを通り過ぎると見えてくるフラミンゴは、集団で固まっていました。まるでバレリーナを見ているようです。中にはお昼寝をしているフラミンゴもいて、眺めているだけでも癒やされます。

キリンは間近で見ると首が本当に長く、体長も大きいので、キリンのコーナーを通りかかると思わず感嘆の声があがります。キリンの模様と、とろんとした目に魅了されます。

そして今、人気が出ている動物がレッサーパンダです。レッサーパンダが来る前はゾウのイズミがいました。イズミがいない寂しさをレッサーパンダが埋めてくださっています。
レッサーパンダのちょろちょろした動きと、アスレチックの高いところから顔を出す姿が可愛くてたまりません。

おもにいる動物たちを何頭か紹介しましたが、アースケア桐生が岡遊園地には他にも哺乳類や鳥類の動物たちがいます。動物がお好きな方、入園料無料ですのでぜひお越しになってください。