





10月の中旬ごろに、親戚2人と母親との4人で大谷町にある「大谷石地下採掘場跡」と「大谷資料館」に行ってきました。
今回は、前日のお出かけ中に母の従兄弟が明日栃木県に観光しに行こうとのことだったので、私も連れて行ってもらいました。
大谷資料館の近辺のお家の塀が大谷石だったり、大谷石の山脈のような感じで迫力がありました。
地下採掘場跡は、空気がヒンヤリとしていて、冬に来たら寒い場所だと思います。でも、展示物もあってその中で私が最高に良かったのは、ヴィンテージワインと假屋崎慎吾さんの作品が寄贈展示、そして青や赤にライトアップされた大谷石の壁です。それ以外にも星?をイメージしたプロジェクションマッピングもあります。他には写真撮影もしてくれて、その写真を購入する事が出来ます。
ただ、地下採掘場跡の出入り口は階段が多く、足が不自由な方は行きにくい場所だなと思いました。
トイレは地下採掘場跡にはないので事前に入った方が良いです。ちなみにトイレはとてもおしゃれできれいなトイレでした。
資料館の隣にあるカフェ&お土産屋さんの店内もとてもおしゃれな空間でした。お土産も大谷石がおしゃれに加工されていてとても素敵でした。
もし、大谷石を見に行ったことが無いよという方は是非遊びに行ってみてください。
住所:栃木県宇都宮市大谷町909
営業時間:午前9時〜午後4時30分まで
※営業時間や定休日は時期により異なります。詳しくはホームページをご確認ください。
料金:高校生・一般¥800、小・中学生¥400
この投稿が良いと思った方は「いいね❤️」をよろしくお願いします。また、フォローもよろしくお願いします😉
今回は、前日のお出かけ中に母の従兄弟が明日栃木県に観光しに行こうとのことだったので、私も連れて行ってもらいました。
大谷資料館の近辺のお家の塀が大谷石だったり、大谷石の山脈のような感じで迫力がありました。
地下採掘場跡は、空気がヒンヤリとしていて、冬に来たら寒い場所だと思います。でも、展示物もあってその中で私が最高に良かったのは、ヴィンテージワインと假屋崎慎吾さんの作品が寄贈展示、そして青や赤にライトアップされた大谷石の壁です。それ以外にも星?をイメージしたプロジェクションマッピングもあります。他には写真撮影もしてくれて、その写真を購入する事が出来ます。
ただ、地下採掘場跡の出入り口は階段が多く、足が不自由な方は行きにくい場所だなと思いました。
トイレは地下採掘場跡にはないので事前に入った方が良いです。ちなみにトイレはとてもおしゃれできれいなトイレでした。
資料館の隣にあるカフェ&お土産屋さんの店内もとてもおしゃれな空間でした。お土産も大谷石がおしゃれに加工されていてとても素敵でした。
もし、大谷石を見に行ったことが無いよという方は是非遊びに行ってみてください。
住所:栃木県宇都宮市大谷町909
営業時間:午前9時〜午後4時30分まで
※営業時間や定休日は時期により異なります。詳しくはホームページをご確認ください。
料金:高校生・一般¥800、小・中学生¥400
この投稿が良いと思った方は「いいね❤️」をよろしくお願いします。また、フォローもよろしくお願いします😉