太田市歴史公園は、新田荘歴史資料館から10分も歩かない場所にある公園です。
歴史公園案内図を見て進むと、公園の奥には神社やお寺があります。

今回はお散歩目当てのため、案内図の右下の辺りを回ります。すると、池があり、カモがたくさん泳いでいました。
人間に警戒をしてしまうか、私に気が付いた何羽ものカモが逃げて行ってしまいます。お昼寝しているカモにも、もしかしたら気付かれていたかもしれませんが、そっと通り過ぎたら大丈夫でした。


池から少し離れた場所まで来ると、石碑が建っていました。
石碑には有名歌人の斎藤茂吉と土屋文明の詩が彫られていて、隣の石のアートに文化深まります。石碑と石のアートを見ていると、架空の世界が想像の中で広がって行きそうです。


もし、文学の研究をされている方がいらっしゃったら、太田市歴史公園をオススメ致します。
「徳川発祥の地」とも公園の案内図に書いてあったので、歴史に関心がある方も一度ぜひ訪れてみてください。