日本全国に桜の名所は数々あれども、民謡の安来節をBGMに聞きながら桜の花見をする場所は他にはないのではないでしょうか。
安来市の安来公園は社日公園として親しまれている歴史のある公園です。
小高い丘にたくさんの桜が咲く桜の名所ですが、民謡の安来節で有名な安来市らしく、常設の舞台があり常に園内に安来節が流れているのが特徴です。
安来市の安来公園は社日公園として親しまれている歴史のある公園です。
小高い丘にたくさんの桜が咲く桜の名所ですが、民謡の安来節で有名な安来市らしく、常設の舞台があり常に園内に安来節が流れているのが特徴です。
安来節に「安来千軒名のでたところ、社日桜(しゃにちざくら)に十神山(とかみやま)」という歌詞があります。
社日公園の桜は、古くから安来の名物で地域の自慢だったのでしょう。

結構急な勾配の道を登ります。

社日公園の最上部からは安来市内が一望できます。
東屋やベンチがありお弁当を広げている人もいました。

社日公園の中腹辺りに「安来節公園演舞場」と書かれた舞台があります。
ここで定期的に安来節の公演が行われるようです。

いくつかコースがあるので多くの人で混雑しにくいです。

ここ社日公園にはモミジの木も多いので、新緑の季節、紅葉の季節も目を楽しませてくれます。

安来公園(社日公園)住所:安来市安来町1365電話:0854-23-7667(安来市観光協会)
駐車場:有り
※見学は自由です