今回ご紹介したい場所は茨城県で有名な山「筑波山」です。
筑波山とは、Wikipediaによると「日本の関東地方東部、茨城県つくば市北端にある標高877 m(メートル)の山。筑波山神社の境内地で西側の男体山(標高871 m)と東側の女体山(標高877 m)からなる。雅称は紫峰(しほう)。筑波嶺(つくばね)とも言い、茨城県のシンボルの一つとされている。」と記載があり、茨城県民なら誰でも知っている山です。
私は今まで筑波山に行った事がなかったので行けてとても良かったです。筑波山の山腹には筑波山神社があるのですが、観光する所は他にもあります。
筑波山とは、Wikipediaによると「日本の関東地方東部、茨城県つくば市北端にある標高877 m(メートル)の山。筑波山神社の境内地で西側の男体山(標高871 m)と東側の女体山(標高877 m)からなる。雅称は紫峰(しほう)。筑波嶺(つくばね)とも言い、茨城県のシンボルの一つとされている。」と記載があり、茨城県民なら誰でも知っている山です。
私は今まで筑波山に行った事がなかったので行けてとても良かったです。筑波山の山腹には筑波山神社があるのですが、観光する所は他にもあります。


それが筑波山の頂上です。しかも、ケーブルカーで行く事が可能なんです。ケーブルカーの駅は筑波山神社境内の西側にあります。

写真は宮脇駅に向かう下りの写真ですが、登りは壁でも登ってるんですかと思うくらいの角度です。


筑波山頂上駅に着いて駅舎を出るとそこには絶景が広がっています。ただ残念ながらこの日は少し見えにくい環境でした。

筑波女体山をずっと歩いていると小さな祠があります。今回は軽装だったため一つの祠を参拝して展望駅に戻りました。

山頂駅周辺には、「筑波山コマ展望台」やおしゃれなカフェもあります。

犬も一緒に筑波山の山頂に行く事が出来るのでオススメです。ただ、ケーブルカーに乗る際はケージに入れる必要があります。そして料金も取られます。しかも犬の往復料金のチケットは無く、その都度買わなきゃ行けないみたいなので買い忘れないようにお願いします。
ケーブルカー以外にも別の乗り物がありロープウェイに乗って頂上に行く事ができますが、ケーブルカーの駅に行く事は出来ませんのでご了承ください。
ケーブルカー以外にも別の乗り物がありロープウェイに乗って頂上に行く事ができますが、ケーブルカーの駅に行く事は出来ませんのでご了承ください。
もし、筑波山に行かれた事がない方は是非ケーブルカーやロープウェイを使って遊びに行ってみて下さい。ただ、階段が多いですので足元は気をつけてくださいね。
引用:「筑波山」Wikipedia
この投稿が良いと思った方は「いいね❤️」をよろしくお願いします。また、フォローもよろしくお願いします。
引用:「筑波山」Wikipedia
この投稿が良いと思った方は「いいね❤️」をよろしくお願いします。また、フォローもよろしくお願いします。