佐賀市にある「いづみや珈琲」は、創業70年を迎えた老舗の珈琲店。細かなオーダーにも寄りそい、自家焙煎に注力されているお店で、企業向けやお店の提供用のコーヒー豆など多くの卸販売を担っています。

佐賀市兵庫にある本店は、専門店ならではの本格的な機器、豆が詰まった麻袋などが積まれ、“現場感”溢れる雰囲気。迷っているときや注文してからの待ち時間に頂く試飲のコーヒーも美味しい!そんなお店が今年、初の試みとして2号店をオープンしました。

佐賀市から神埼市、鳥栖市へと続く県道31号(川久保線)を進み、「川久保」交差点を西に曲がったところにあります。

本店とはまた異なり、白を基調としたシンプルな雰囲気。

カウンター下に並ぶのはコーヒー豆。本店より種類は少なめですが、選りすぐりの豆たちが綺麗に並んでいます。種類や産地ごとにわけてあるので、違いもわかりやすい♪

「コーヒー価格・特徴」の一覧表もあり、細かな説明が添えられています。お手頃価格で100g単位で販売されています。種類によっては他の3倍以上するものも…価格帯の幅広さからも、ラインナップの豊富さが伝わります。

来客時にもさっと使いやすい、ドリップコーヒー、豆は「モカ マタリ」を購入。オープン記念として、アイスコーヒーはサービスで頂きました♪
麦茶のような香ばしさを感じつつ、渋みや酸味が抑えられて澄んだ味わいのコーヒー。暑い日にグビッと飲み干したい♪

そのほか、オープンから2ヶ月限定でカリタ製品が全て2割引きになっていました!本格的な豆を買うと、コーヒー機器も新調したくなりますよね~。ガラスの機器は見た目もスタイリッシュで惹かれます。

そのほかにもオープン記念でさまざまなサービスを実施されています♪

先ほどの価格一覧表にある「ドリップ」が、テイクアウト用のコーヒーの価格です。本店ではこうしたメニュー化はされていなかったので、2号店ならではの特徴といえます。コンビニ価格とあまり変わらない値段で専門店のコーヒーが飲めるとは!お出かけ前、手土産やドライブ用のコーヒーを調達するのにも良さそうです♪