先日、テレビ番組で「奈良には名物がない」と言われているのをたまたま耳にしたのでした。
「そんなことはないのでは?」と思ったのですが、「奈良にうまいものなし」という言葉もあるそうです。
「そんなことはないのでは?」と思ったのですが、「奈良にうまいものなし」という言葉もあるそうです。

いやいやいやいや、奈良には「天理ラーメン」があるじゃないか。
「天理ラーメン」とは、奈良県天理市のご当地ラーメン。にんにくと白菜を主体とした野菜の具が特徴のピリ辛のスタミナラーメンです。
というわけで、ちょうど奈良国立博物館で開催中の「空海 KŪKAI ― 密教のルーツとマンダラ世界」のために奈良に行く機会があったので、近鉄奈良駅のすぐ近くにある「天理スタミナラーメン 近鉄奈良駅前店」に行ってきたのでした。


やはりこれですなあ。
今回は「天理スタミナラーメン」をいただきましたが、もちろん「彩華ラーメン」もすてがたい。
どちらも美味しくて、どちらもいい。
それにしても、天理ラーメン以外にも三輪そうめん、奈良漬、いちごや柿、最近ではかき氷など、奈良には美味しいものがたくさんあります。
にもかかわらず、「奈良にうまいものなし」とはなぜ…と思ったら、志賀直哉が随筆「奈良」で「食ひものはうまい物のない所だ」と記したのが一人歩きしてしまったそうです。
罪深いなあ、志賀直哉…
罪深いなあ、志賀直哉…