北陸新幹線 金沢-敦賀間開業を記念して「 JR西日本限定ビーバー 」を発売。
第一弾は福井の味「甘えび」ビーバー。
JR小松駅のセブンイレブンで見つけました。
西日本エリアで販売しているようで、大阪や広島でも目撃情報があがっています。私自身、金沢市内ではみかけておりません。
見たら教えて欲しい。

北陸製菓のホームページには、
甘えびの香ばしさと昆布の旨みが相性抜群。
福井の味をサクッとお楽しみあれ!
福井の味をサクッとお楽しみあれ!
とありました。

さっそく食べてみました。
袋をあけた瞬間、えび~な匂いにちょっとびっくり。
濃厚甘えびの味がしてえび好きにはたまらない。
磯の香りが漂います。
食べると甘えびのいい香りが口の中に広がります。濃厚甘えびの味がしてえび好きにはたまらない。
北陸産もち米を使って揚げているビーバーはかっぱえびせんより、食べ応えがあります。
基本昆布も入っているので、香ばしいです。

富山でコラボしている白えびビーバーもありますが、味は違います。
ほんのりと香る白えびビーバーよりもパンチの効いた味。それぞれのえびの特徴が出ているので食べ比べもおすすめです。
ほんのりと香る白えびビーバーよりもパンチの効いた味。それぞれのえびの特徴が出ているので食べ比べもおすすめです。
ビーバーと行く西日本の旅をテーマに今後、各エリアの代表的なグルメをイメージしたビーバーを発売していくそうです。
福井の味の次はどこの県なのでしょうか。
楽しみです。