販売するきっかけは、能登半島地震。
金沢大学の魚の研究施設が石川県能登町にあります。
地震により養殖していたフグが全滅するなど甚大な被害に。
こうした中、スナック菓子「ビーバー」で知られる金沢市の「北陸製菓」が、奇跡的に冷凍保存されていた養殖フグを使って新商品を開発したそうです。

私はコープ大額で買いました。
東京お菓子ランドにビーバーが
5月16日(木)〜7月1日(月)まで出店しています。
定番のビーバーも美味しいので、
ぜひのぞいてみてください(^^)
【期間限定】能登産とらふぐ使用「ふぐビーバー」新発売! | hokka/ホッカ 北陸製菓株式会社
発売以来30余年「ハードビスケット」の名前で、皆様に親しまれてきた「北陸製菓(hokka) のビスケット」。いつまでも変わらぬ本格的な品質が、今も愛されています。【新商品情報】 『ふぐビーバー』が2024年5月20日(月)に発売! 石川県能…
https://hokka.jp/news/【期間限定】「ふぐビーバー」新発売!/
【期間限定】能登産とらふぐ使用「ふぐビーバー」新発売! | hokka/ホッカ 北陸製菓株式会社
発売以来30余年「ハードビスケット」の名前で、皆様に親しまれてきた「北陸製菓(hokka) のビスケット」。いつまでも変わらぬ本格的な品質が、今も愛されています。【新商品情報】 『ふぐビーバー』が2024年5月20日(月)に発売! 石川県能…
https://hokka.jp/news/【期間限定】「ふぐビーバー」新発売!/