下鴨神社の摂社である河合神社は、美人になれる美麗の神として有名です。
御祭神の神武天皇の母・玉依姫命の名は、玉のように美しいことから名づけられたのだそう。

手鏡の形をした絵馬にメイクをする、鏡絵馬の美麗祈願が人気ですが、ここでは「美人水」をいただくこともできます。

美人水は、境内のかりんの実から作られています。

秋になると、こんなふうにかりんの実がなります。

地面に落ちているものも。
かりんの実には、美容に良いビタミンCなどの栄養が豊富なのだそうです。
飲めば美人になれる!?かりん水。
ほんのり甘くあっさりとした味をいただきながら境内の風景を眺めていると、とてもほっこりした気分になれておすすめです。

河合神社の情報
京都府京都市左京区下鴨泉川町59
拝観時間:6:30~17:00