叡山電鉄木野駅から500mほどのところにある妙満寺。
人は少なめの静かなお寺です。

本堂の横にある仏舎利大塔が印象的。

ドーンと立っていて、駅からもてっぺんが見えます。
妙満寺の信仰を象徴する塔なのだとか。

本堂から振り返ると、比叡山が見えます。
私はこの景色が好きです。
本堂には、「安珍・清姫の鐘」があります。

約束を守らなかった安珍というお坊さんを、恨みで蛇となった清姫が鐘ごと焼き殺してしまったという、怖い伝説のある鐘です。
数奇な運命を辿って妙満寺に納められたそう。

妙満寺の最大の見どころは、この「雪の庭」です。
冬には、雪が降りた比叡山が借景となるため、この名前なのだとか。

初夏の緑もきれいですが、冬にまたぜひ訪れたいお寺です。
妙満寺の情報
京都府京都市左京区岩倉幡枝町91
拝観時間:9:00~16:00