パン屋さんの志津屋といえば、京都で馴染み深いお店です。
子供の頃から食べていたという方も多いのではないでしょうか?
1948年(昭和23年)に創業、どこにでもあるパンのチェーン店です。私もよく行っていますが、意外とイートインの回数は少ない。
持ち帰るパターンが多いのですが、今回はイートインメニューが気になったので昼食で食べました。

店頭に看板が出ていますが、このメニューは店舗により少しづつ違うのです。
こちらはドリンクメニュー。

店頭でパンを買って、ドリンクだけ注文して座席で食べることもできます。
私が今回気になったのが・・・

志津屋で人気のカルネで、イートインのみのメニューの中から「照焼チキンとまるごとたまごのカルネ」を選びました。
本当にゆで卵が丸ごと乗っているように見える・・・
ちなみにカルネとはソフトフランスパンに具材を挟んだサンドイッチのことを言います。
写真を見る限り挟める気がしない。
注文してみました。

フフフ・・・
ゆで卵が丸ごと乗ってる。
写真で見るとそれほどでもないですが、実際は結構なボリュームです。
どう考えてもそのまま食べられないので、ゆで卵だけ別に食べました。
この日は暑くなく、店内も冷房が効いていたのでホットコーヒーにしました。
ところで意外と知らない人が多いようですが、この志津屋は本店やCOFFEE STANDを含め21店舗のほとんどが京都市内です。
1店舗だけ大阪府枚方市の樟葉にありますが、イートインは出来ないようです。
おまけですが、以前に一度だけ食べたモーニングの画像も載せておきます。

これは烏丸御池店やったかな。
志津屋 JR山科駅店
住所:京都府京都市山科区安朱中小路町5 山科NKビル 1F
営業時間:7:30~21:00 (元旦のみ休業)
座席数:40席
駐車場:なし
地下鉄構内にあり、乗り継ぎの際に立ち寄りました。
コーヒーの後ろにゆで卵があります!
タマゴ好きの私としては嬉しい!
そんなわけで京都に来られた際には立ち寄ってみられてはいかがでしょうか?
天然の素材にこだわっているお店なので是非!
住所:京都府京都市山科区安朱中小路町5 山科NKビル 1F
営業時間:7:30~21:00 (元旦のみ休業)
座席数:40席
駐車場:なし