八坂神社や祇園の花街などがある繁華街・祇園四条にある建仁寺は、京都最古の禅寺です。
現在由緒ある建仁寺で行われているのが「ZEN NIGHT WALK KYOTO」
すてきな夏の夜のイベントです!

このイベントでは、脳科学スタートアップVIEが開発した脳をととのえる音楽「ニューロミュージック」を聞きながら、建仁寺堂内をめぐります。
癒しの音楽と美しい光のアートに酷暑も忘れるひととき。

こちらは「〇△▢之庭(まるさんかくしかくのにわ)
ブルーのライトが音楽に合わせて点滅してとてもきれい!
小書院と大書院に挟まれた「潮音庭」は、ブルーのライトがもみじに反射して全体が淡いグリーンに。

普段なら「舟出」という襖絵がある大書院には、蓮の花が咲き誇る襖絵が。

これは、同時開催されている小泉淳作展の作品。
小泉淳作氏は、建仁寺法堂の天井画・双龍図を手掛けた画家です。
「しだれ桜」という作品も圧倒される力強さと美しさでした。

方丈前の枯山水庭園「大雄苑」では、幻想的な雲海とニューロミュージック、そして光と影の演出に時を忘れます。


法堂では龍神のパワーを表したプロジェクションアートと双龍図のコラボが迫力満点!

昼間の表情とは全く異なった建仁寺。
時々吹き抜ける爽やかな風と癒しの音と光で、夏バテ気味の心身にエネルギーをいただきました。
🐉ZEN NIGHT WALK KYOTO【京都建仁寺、""癒し”の夕涼み、夜間プレミアム拝観】✨
— 京都観光Navi《京都市観光協会》 (@kyo_kanko) 2024年8月2日
本日8/2から開催される夜間イベントの内覧会に伺いました。
枯山水庭園「大雄苑」に巨大な雲海が出現するインスタレーションはひんやり冷たく、夕涼みが楽しめます。… pic.twitter.com/IszgRd8wRt
建仁寺夜間拝観の基本情報
- 開催期間 8月2日(金)~9月22日(日)
- @8月14日・23日・31日・9月6日・7日・14日・17日・18日を除く
- 開催時間 19:00~21:30 最終入場21:00
- 料金 大人2,200円/小人(小学生以上)1,100円