博多といえば、ラーメン!各地に点在する人気店を辿るのも楽しみ方の1つですが、博多駅の商業施設・デイトス2階にある「博多めん街道」では人気のラーメン店、12店舗が集結しているおすすめスポットです。

ここは新幹線乗り場近くからの入口。デイトス1階のお土産物売場や別館にも専用の入口があります。出発待ちの時間にも寄れるアクセスの良さと、ハシゴしたい方にもぴったりのエリア。しかし、時間帯には注意です。

とにかく人、人!お昼時、覚悟はしていたものの…人の多さに驚き。さまざまな言語が行き交い、海外からのお客さんも多いです。それぞれ「食券を買ってから並んでください」などの注意書きを掲げています。よく読んで並びましょう。

毎度、1番並んでいるのがおそらく「博多Shin-Shin」。この日も店前にとどまらず、向かいに設置されているポールパーティションに沿ってずらっと列が。

1店舗目は「博多だるま」に。本店が中央区渡辺通にあり、そのほか系列店含め九州には4店舗だけ!創業60年以上の老舗店です。

ラーメンとハーフ餃子がセットのDセット(1,000円)を注文。膜が張るほど濃厚な脂が詰まったスープ。極細麺、これぞ博多ラーメン!筆者はバリカタ一択です。豚骨の香りも強めですが、スープを飲んでも臭みやくどさがない。

行くなら本店!とこだわる人もいるかもしれませんが、ここでもしっかり本場の味を楽しめます。本店は少し細めの通りにあり駅から少し離れているので、アクセス面でもなかなか便利です。

旅行終わり、再びめん街道に(笑)。お次は「博多醤油ラーメン 月や」。志那そばと豚そばのお店で、豚骨一色が根強い博多では少しレアな存在。

からあげ、ラーメン、白ご飯の「からあげセット」がランチタイムは990円。お得!プラス150円で大盛りにしました。だるまのラーメンと一転、クリアでさらさらのスープはシンプルだけど奥深いコクがあります。太めのちぢれ麺というのもまた、だるまと正反対!それぞれ全く異なるラーメンを味わいました。これもめん街道の醍醐味ですね♪
帰り、寄った際は15時前でお店によっては並ばず入れるところもちらほら。月やも並ばずに入れました。一方、ランチタイムの時間帯ではあるので、お得にさくっと腹ごしらえができます。駅ナカのあるランチスポットは、観光スポットでもあります♪
【博多めん街道】
福岡市博多区博多駅中央街1-1
デイトス2階
一部テイクアウト、キッズメニュー、提示特典サービスあり