先日に書いた道祖神社の隣、社殿が直接道路に面している「不動堂明王院(ふどんどうみょうおういん)」です。
ふりがなは間違っていません「ふどんどう」と読みます。
世間的には新選組の「まぼろしの屯所(とんしょ)」で有名なところです。
その当時、このあたり一帯の広範囲が屯所と呼ばれていたといいます。
しかし明確なことは分かっておらず、言い伝えでしかないので「まぼろし」と呼ばれているようです。
提灯に堂々と「まぼろしの屯所」と書いてあります。
ここは空海が東寺を建立した際に、鬼門方向(北東)ということで不動尊を祀りました。
その不動尊は、空海がここで見つけた「妙霊なる石」に自らが彫り上げたと言われています。
ところがこの石が、とんでもない霊力を持っていたのです。
自分で彫ったにも関わらず、これは人目に触れさせてはならないと、空海が自ら石棺に納めて更に井戸深くに埋めました。
その後、宇多天皇がその噂を聞き付け、見つけた井戸から不動尊を取り出すように人に命じます。
ところが不動尊どころか石碑を見ただけで全ての者が眼を病め、とても作業など出来なかったそうです。
これはマズイと察した天皇は、改めて井戸を封印、「霊石不動明王」と名付けて祀ることにしました。
その後、更に二体の不動尊を祀り、井戸にある不動尊と合わせて「三体不動尊」として親しまれています。
もうちょっと詳しく書いた看板。
毎月、お祭りが行われているようですね。
不動堂明王院(公式サイトはありません)
住所:京都府京都市下京区南不動堂町7
参拝時間:24時間
拝観料:無料
その他:社務所は第4日曜日の祭事のみ営業
道祖神社はお詣りしても、こちらは素通りの方も多いです。
もしかしたら霊力を感じられるかもしれないで、立ち寄られてはどうでしょうか?
よければこちらもご覧ください。
住所:京都府京都市下京区南不動堂町7
参拝時間:24時間
拝観料:無料
その他:社務所は第4日曜日の祭事のみ営業