テラス ザ ダイセンは、鳥取県が誇る大山ハムの直売店と大山ハムを使った軽食がテイクアウトで楽しめるショップです。
名峰大山がドドーンと目の前に鎮座しており、大山の美しい四季折々の姿を眺めながら、大山ハムの60cmもあるロングウインナーと大山こむぎを使用したのホットドッグ等を食べるのが若者を中心に人気になっています。

黒い貨車のような建物です。

左側には、ここでしか買えない大山ハムのアウトレットやお得なハムセット、冷凍のクリームコロッケ、グラタン、チーズケーキ等のスイーツが購入できます。

以前、偶然一緒になった女性は、一人自家用車で高知から年2回ほど友人を訪ねて境港に来られ際に、必ず帰りにはここによって大山ハムをまとめ買いすると言われていました。
大山ハムは、この辺では贈答品の定番になっている人気ブランドで、米子市のふるさと納税の返礼品の人気No.1です。
大山ハムは、この辺では贈答品の定番になっている人気ブランドで、米子市のふるさと納税の返礼品の人気No.1です。
あまり雑味が無くスッキリとしているのに熟成された深い味わいが人気です。
特に、熟成ロースハムの切落としは、味はもちろんかなり食べ応えもあるボリュームでおすすめ!
ここ以外の場所では一切売ってないし、店頭に出るとすぐに売り切れることもあるので、在庫を確かめてから行かないといけません。
私は過去に2度ほど振られました。^^;
特に、熟成ロースハムの切落としは、味はもちろんかなり食べ応えもあるボリュームでおすすめ!
ここ以外の場所では一切売ってないし、店頭に出るとすぐに売り切れることもあるので、在庫を確かめてから行かないといけません。
私は過去に2度ほど振られました。^^;

今日のお目当て「アフォガード」です。
大山と言えども、この辺りはまださほど標高は高くないので気温が高く早く溶けそうです。

と、写真を撮ってる間にもどんどん溶けて行ってる~もう少し待って~

夏の大山とテラスザダイセンのキッチンカーを眺めながら食べました。
大山は濃厚な牛乳で作ったソフトクリームもとても美味しいです。イモトアヤコさんが帰省すると必ず食べに行くらしい大山まきばみるくの里はその代表ですね。
量はそんなに多くないのですが、濃厚×2でとても満足感がありました。
欲を言えば、美味しい空気も味わいながらもう少し時間をかけて楽しみたかったです。

テラス ザ ダイセン
住所:鳥取県西伯郡伯耆町須村1194(植田正治写真美術館さん隣)
電話:0859-39-8333
営業時間:10:00〜16:00
店休日:火曜日※天候によって不定期なお休みあり
※室内イートインスペースもあり
店休日:火曜日※天候によって不定期なお休みあり
※室内イートインスペースもあり
駐車場:有り