今回ご紹介するのは
香川県高松市にある国分寺です。
奈良時代から続く由緒正しい寺院で
四国遍路の札所にも名を連ねています。
※国分寺は奈良時代に各地につくられているため
讃岐国分寺と呼ばれることもあります。
まず出迎えてくれるのは立派な山門です。
国分寺じゃなくて國分寺なのがとても歴史と伝統が感じられるポイントです。


山門をくぐり、参道をすすむと
右手に梵鐘が見えてきます。

奈良時代の製造と考えられており、
1300年以上前のものが現代に生きているのは
さすがは歴史ある寺院と感心させられました。
さらにすすみ松の並木道を抜けると、本堂へ着きます。



歴史と格式を感じさせる雰囲気で
明治34年に国宝にも指定されているそうです。
また全体的に境内が清浄に保たれており、
自然と建築美が共存する素敵な空間だと感じました。
高松市内にあるためアクセスしやすい場所ですので
旅行や観光の際にもぜひ訪れたい名所です。
