鳥取大学医学部附属病院は、山陰を始め近隣の県外地域からも診療に訪れる鳥取県米子市にある特定機能病院です。そして、先進医療の拠点であり最後の砦として大きな役割を果たしている高度医療機関です。

昔ほど気軽に診療を受けてもらえませんが、この辺りの方なら、身内も含めて一度はお世話になったことがあるのではないでしょうか。

日々1000人を越える人々が訪れ、悲喜こもごもの人間ドラマが繰り広げられている場所です。
通常、一般の人はあまり足を踏み入れる機会はない場所なのですが、鳥大病院の中で、健康な一般人でも気軽に利用できるほっこりエリアがあるので紹介します。
それは病棟1階にある「レストラン 飛鳥」とその中のパン屋さん「ベーカリーカフェ メーランモール」です。
このパン屋さんには、昔から美味しいと定番人気のあんぱんがあって、わざわざこのパンを買うためにここに来る人も珍しくありませんでした。
時々、ローカルテレビでも紹介される人気のパンあんぱんですが、久しぶりに訪れてみたら状況が変わっていて驚きました。

なんと、あんぱんはベスト3にすら入っていなかったのです!どした?
じゃあ、何がベスト3に入っているのかを見てみると・・・
第1位はメロンパン、第2位は塩バターパン、第3位ははちみつバターパンでした。
あのあんぱんより美味しいパンが登場していたのか?と、ショックを受けたので早速全部買って味見をしてみました。
第3位の「はちみつバターパン」
これは、プーさんが喜びそうなはちみつの味をしっかり感じました。
でも、レモン風味も加味されているので、もたれるような甘さではなく中はほぼ空洞で簡単にパクパク食べられちゃいます。
パン生地はサクッと感もあってメリハリのある食感です。
確かに、甘い物好きの人にはたまらないパンですね。昼食にするなら6個くらいはペロリ確定です。
第2位は「塩バターパン」です。
これも全国どこでも大人気のパンですね。昔はなかったパンです。
サクッとしたパン生地、中にはジュワッと塩味の効いた香ばしいバターが入っていて、噛むたびにバターを楽しめます。
そのまま食べてもハムとか野菜を挟んでも美味しくなることは疑う余地はありません。
これも、カロリーと塩分を気にしなければ6個以上は軽く食べられますね。
甘いパンと交互に食べれば無限にいけそうです!
そして、第1位の「メロンパン」
伝説のあんぱんを抜いて人気No.1に輝いたのは、メロンパンでしたか。
実はメロンパン大好き人間なのですが、ここのパン屋さんに限ってはあんぱんびいきの私にとって、ちょっと残念な気持ちも否定できません。

確かに美味しいです。普通に美味しいです。
サクッとしていて甘くて何個も食べられます。私にとっての甘いパンのキングオブキングです。最近あまり食べてなかったので感動が倍増します!
でもね、ほど良いあんこたっぷりのしっとり食感のあんぱん。これはやはり日本人ならではの特別なオリジナルなパンで、誰でも時々は無性に食べたくなる味ではないでしょうか?
そういえば、メロンパンも日本独自のパンでしたね。(≧∀≦)

もしかしたら、今はもう会えない人達との特別な思い出が重なるここのあんぱんだから特別なのかもしれません・・・

それにしても、今やあんぱんは大半の方にとって単なる昭和レトロなパンなのでしょうか?
改めて考えれば、今や130円もしているのもビックリです。
少し前の食パンの値段とほぼ変わらない・・・これも時代の流れを感じざるを得ません。(≧Д≦)
奥のレストランとの間に、おにぎりやお惣菜のコーナーもできていました。
レストランとパン屋さんの廊下を挟んで反対側にはローソンがありますが、こんな手作りっぽいお弁当も嬉しいですね。
レストラン飛鳥は、リーズナブルな価格で美味しい食事が楽しめます。
ちょっと学食っぽいのですが、患者さんも食べる機会があるので塩分、カロリー控えめでいろんなメニューがそろっています。
でも、昔あった寿司コーナーはおにぎりのみに変わったようです。

薄味でボリューミーなチャンポンがお気に入りでした。
値上げされていますが、今尚、あるようです。

でも今は、ご当地ラーメンの牛骨ラーメンの方が人気かもしれません。
いろんな思いはありつつも、最新の人気パン3個はどれも満足の味でした。
今度は、またあの懐かしのあんぱんを買いに行きたいなと思います。

鳥取大学附属医大内 ベーカリーカフェ メーランモール
住所:鳥取県米子市西町36-1 鳥取大学医学部附属病院内
電話:0859-38-7205
営業時間:平日7:30~18:00、土日祝7:30~17:00
定休日:春分/秋分の日・年末年始
駐車場:有り