一乗寺や北白川など、左京区エリアに流れる白川疎水をお散歩しました。
写真では隠れていますが、大文字山が見えるので、送り火の時には人が集まる場所です。
ふだんはのんびりとお散歩したり、ベンチに座ってくつろいだりしている人が見られます。
琵琶湖までは15キロあるそうです。
勇気はありませんが、歩いていくこともできるのですね。
白川疎水だけでいうと、全長約8.4キロだそうです。
疎水に沿って南へ進むと、哲学の道にたどり着きます。
北は高野川と交差します。
金木星がたくさん咲き、良い香りがしていました。
途中には駒井家住宅、銀月アパートといったレトロ建築も見られます。
春には隠れた桜のスポットでもあり、地味ですが左京区らしい雰囲気のある小径です。