7
河原町で幕末の志士の史跡を巡る

趣味・カルチャー
京都府・河原町・烏丸・大宮
ふだん、お買い物で何気なく歩いている河原町周辺は、さまざまな史跡があります。
とくに幕末に関するスポットは豊富です。
今回は坂本龍馬を中心に、幕末の史跡をめぐりました。
まずは、坂本龍馬と中岡慎太郎が暗殺された、近江屋があった場所です。

石碑は本来の近江屋の北隣に建っているそうです。
建立の際に、土地の所有者の許可が下りなかったのだとか。
近江屋跡の情報
京都市中京区河原町通蛸薬師下る塩屋町330
次に、坂本龍馬の住まいがあった場所。

300年続く材木商の老舗「酢屋」。
現在も2階が「ギャラリー龍馬」として営業されており、見学ができます。
またここは、海援隊の本部でもあったそう。
ギャラリー龍馬の情報
京都市中京区大黒町47 酢屋2階
営業時間:10:30~17:30
定休日:火曜日、水曜日
最後は池田屋騒動があった場所。

池田屋騒動は、尊王攘夷派の志士たちを、新撰組が襲撃した事件ですね。
現在も「池田屋」の名前は残しつつ、はなの舞が営業しています。
店内は事件のあった大階段が再現されているそうですよ。

池田屋騒動を伝える大きな看板も立っていました。
池田屋 はなの舞 三条駅店の情報京都市中京区中島町82 申和三条ビル
営業時間:15:00~23:00(土日は11:30~23:00)
河原町周辺だけでも、このほかにもたくさんの史跡があります。
また機会があったら紹介したいと思います。