崇福寺 - 岐阜県岐阜市
									
									
										
							                観光・その他
							            
										岐阜県岐阜市長良福光2403−1  
																							[地図]
																					
									
								
         
        4
    
                            
					            		                            岐阜の隠れた名寺⑦ 崇福寺
					            							
		
		
											             
				            
									
                                    暮らし・仕事
								
								
									
                                    
						                							                			                                    岐阜県・岐阜市
			                                						                						            
								
							
					                                1.崇福寺とは?
					                            
					                        						        	
					                                崇福寺は織田信長が定めた菩提所です。寺の中には織田信長とその長男の織田信忠の廟があります。崇福寺には岐阜城の戦いで時命を落とした兵士たちを弔うため、岐阜城の床板を本堂の天井に張り付けた血天井があります。
					                            
					                        						        	
					                                2.行ってみた。
					                            
					                        						        	 
					                             
					                            
					                                崇福寺に入ってすぐの右側に、稲葉一鉄が寄贈した梵鐘があります。突くことは出来ないものの、お寺の中で確かな存在感を放っています。また関白の一条兼良が寄贈した中門もあり、何と当時のまま残っています。
					                            
					                        						        	
					                                3.アクセス
					                            
					                        						        	
					                                崇福寺はJR岐阜駅から岐阜バス「市内ループ左回り」に乗車して行くことが出来ます。最寄りのバス停は「長良川国際会議場北口」であり、下車してから徒歩3分で行くことが出来ます。
					                            
					                        						        	




 
										 








