3
岐阜の隠れた名寺⑪ 美江寺

観光・レジャー
岐阜県・岐阜市
1.美江寺とは?
美江寺は天台宗の寺院で、別名美江寺観音とも言われています。中世期は瑞穂市にありましたが、室町時代後期に斎藤道三が自身の城下町に誘致したのを機に、現在の場所に移動しました。
2.行ってみた。

美江寺は交差点の角に位置しているということもあって交通の往来が盛んな場所にありますが、境内の雰囲気はどこか落ち着いています。大きな仏様は御開帳のときしか見られませんが、境内には立派な金色の観音様などがあり、御開帳のとき以外に訪れても楽しめます。
3.アクセス
美江寺へはJR岐阜駅又から岐阜バス「市内ループ右回り」などで行くことが出来ます。最寄りのバス停は「市民会館・裁判所前」であり、バスを降りたらすぐの場所にあります。