16
大切にしていきたい湧水

観光・レジャー
鹿児島県・南九州市
名水百選に指定されている「清水の湧水」を今回はご紹介しようと思います。
鹿児島特有のシラス台地の崖下から日6,000トンの湧水があり、昔から飲料水・生活用水・農業用水として利用されていました。昭和41年からは上水道の水源として約3,800世帯をまかなっているそうです。
綺麗な水が流れていて、空気が少しひんやりしている気持ちの良い場所でした!

この清水の湧水の横には「水元神社」と呼ばれる神社が建っており、水源地を守る水神様が崖に掘られた洞穴の中に祀られている珍しい形態の神社となっています。
※下記の写真のような感じです。

社殿は平成30年に改築されていますが、創建は不明だそうです。
改築される前の材木を一部利用しているのですが、とても綺麗な神社でした。岩屋公園の近くにあるので、こちらにもぜひ足を運んでみてくださいね!
名称:清水の湧水
住所:鹿児島県南九州市川辺町清水1343
駐車場あり