10
これ読める?和楽備神社

まちフォト
埼玉県・蕨市
皆さんは、この字は読めますか?
和楽備(わらび)神社と読みます。
この神社は、全国で一番小さい市である埼玉県蕨(わらび)市に鎮座する神社で、蕨市でも代表的な神社の一つです。
和楽備神社は、明治44年に当時の蕨市内にあった神社を統廃合して建立されました。
建立が明治時代ということもあり、境内の中には日露戦争で戦没した方の慰霊碑なども存在しています。

和楽備神社のお社は、このようにまだ新しいです。
理由は、平成8年旧社殿が残念ながら火災で焼失してしまい、現在の社殿は平成9年に再建されました。

。お正月や神社の年中行事の際は、コチラののぼりが立てられ、青々しい空に立派な文字が浮かび上がってきますよ!
のぼりの字は、力強い字です。