9
【観光地・那珂湊の初詣】

まちフォト
茨城県・那珂湊




新年明けてから早くて1ヶ月経とうとしています。今年は新年明けて早々の夕方に能登半島で地震があり、その次の日には成田空港で海保機と旅館機の衝突事故がありました。能登半島で被災された皆さまにお見舞い申し上げます。
今回ご紹介するのは日本全国で行われている行事「初詣」。ライターの地元の「那珂湊」の初詣の様子をご紹介します。
今回はいつも初詣の参拝に行っている橿原神宮と今年初めて初詣を参拝した那珂湊天満宮の2カ所に参拝に行きました。
最初に参拝にいったのは、毎年元旦に参拝している樫原神宮。今年はコロナが明けたことにより、例年よりは参拝者が多かったです。毎年橿原神宮に参拝に来ていますが、並んだのは初めてでした。なにが関係しているのかは謎です。
2カ所目は那珂湊天満宮を参拝しました。那珂湊天満宮は今回初めて初詣しました。ここには知人が手伝いに来ていたのでご挨拶を兼ねて参拝しました。こちらは橿原神宮と違い参拝者はあまりいませんでした。なぜなのかは疑問ですが、初参拝出来て良かったです。
今回ご紹介するのは日本全国で行われている行事「初詣」。ライターの地元の「那珂湊」の初詣の様子をご紹介します。
今回はいつも初詣の参拝に行っている橿原神宮と今年初めて初詣を参拝した那珂湊天満宮の2カ所に参拝に行きました。
最初に参拝にいったのは、毎年元旦に参拝している樫原神宮。今年はコロナが明けたことにより、例年よりは参拝者が多かったです。毎年橿原神宮に参拝に来ていますが、並んだのは初めてでした。なにが関係しているのかは謎です。
2カ所目は那珂湊天満宮を参拝しました。那珂湊天満宮は今回初めて初詣しました。ここには知人が手伝いに来ていたのでご挨拶を兼ねて参拝しました。こちらは橿原神宮と違い参拝者はあまりいませんでした。なぜなのかは疑問ですが、初参拝出来て良かったです。
もし、どちらもお参りしたことがない方は是非行ってみては?
「橿原神宮」
住所:茨城県ひたちなか市富士ノ上2-1
駐車場:あり
アクセス方法:ひたちなか海浜鉄道湊線 那珂湊駅・殿山駅から徒歩約20分
「那珂湊天満宮」
住所:茨城県ひたちなか市2
アクセス方法:ひたちなか海浜鉄道湊線那珂湊駅から徒歩約10分
この投稿が良いと思った方は「いいね❤️」をよろしくお願いします。また、フォローもよろしくお願いします。
「橿原神宮」
住所:茨城県ひたちなか市富士ノ上2-1
駐車場:あり
アクセス方法:ひたちなか海浜鉄道湊線 那珂湊駅・殿山駅から徒歩約20分
「那珂湊天満宮」
住所:茨城県ひたちなか市2
アクセス方法:ひたちなか海浜鉄道湊線那珂湊駅から徒歩約10分