12
赤ちゃん連れでもいけた!国宝姫路城に挑戦

観光・レジャー
兵庫県・姫路・赤穂・播磨
兵庫の友人家族といっしょに旅行へ行ってきました!
せっかく兵庫に行くなら姫路城は見ておきたいということで、
友人も赤ちゃん連れでいってみました♪
世界文化遺産の姫路城は別名「白鷺城」と呼ばれていることでも有名ですよね。
この日は曇りでしたが白い漆喰が美しく、晴れの日はまぶしいほどなのでしょうか?

石垣がとても高く積まれていますね~。
お城を作った人たちの苦労と努力が垣間見えます…。


看板(?)が渋かったので思わず撮影。
鍵もついている…!

こちら、よーく見ると蝶の模様が入っているんです。
うさぎや亀、鶴は見たことがあるんですが蝶がモチーフになっているのは珍しいですよね。
これはジャコウアゲハなんだとか。
ちなみに天守閣の瓦紋は「逆さアゲハ」になっているそうです。
鎌倉時代の「徒然草」で「建物は完成と同時に崩壊がはじまる」という故事がしるされており、あえて未完成にしたとのこと。
昔の城主の願掛けのような気持ちが伝わってきますね!

三角や四角のかわいい窓のようなもの。
アートにも見えますがこれはれっきとした軍事設備。
この窓から矢や鉄砲を打っていたのは有名な話ですよね。

やっと近づいてきた…!

急な階段を登ると広々とした空間。
何百年前の人もここを通っていたんですよね。

なんと6階まである…!(笑)
夫は膝を痛め中の友人にかわって赤ちゃんを抱っこしてのぼりました!

姫路城の最上階から海が見えるんですね!
天気は曇っていたけど蒸し暑く、最上階についたころには汗だくでした。
赤ちゃんも暑い中がんばってくれた!

横からみたとき「なんか細いな…?」と思ったのですが、
正面から見たらとってもかっこいいですね。
城というのは生活拠点ではなく軍事施設だそうで、
ほとんどは跡地になっていたり、石垣や掘りだけが残っていたりするくらいだそう。
その中で約600年以上もの間残り続けているってすごいことですよね。
海外の方も多く見にこられていて、英語のガイドさんもちらほら見かけましたよ。
我が家からは車で3時間ほどの距離でしたが見に行った価値があったと思います!
兵庫旅行のいい思い出になった姫路城でした♪
姫路城
所在地:兵庫県姫路市本町68
営業時間:9:00~17:00