16
角煮まんじゅう屋からスタートする長崎の夜。やっぱり中華街で締める!

グルメ・お店
長崎県・長崎市
長崎旅行。ランチは昼の目的地周辺で軽めに済ませ、夕方はホテル近くでぶらぶら散策。佐賀にはない路面電車を眺めつつ、道路を見て「長崎の運転は難しい」としみじみ…長時間の運転の疲労もあり、腹ペコ。まずはここで。

県外にも多く出店しているものの、やはり本場で食べるものはまた美味しい気がする!

長崎角煮まんじゅう、チーズ角煮まんじゅう、大とろ角煮まんじゅうを注文。

私はチーズを。角煮とチーズ、家では合わせることはないですが…食べてみると合う!家族から大とろ角煮まんじゅうを一口もらいました。「そんなに変わらないんじゃ?」と思っていたのですが、とろけ具合が全然違いました。あつあつ、ほわほわ。冬に食べると一層美味しそうです。

そして目の前の中華街へ。既にお店を決めて予約していたので、悩むことなく。少し散歩をしてお店へ。

「西湖」。知り合いに、かに玉や炒飯が特におすすめと聞いていました。平日でオープンしてすぐということもあり、店内は混まず注文もすぐに来ました。

山椒がピリッと効いた麻婆豆腐。とろみが強く、あんかけのような食感。大きめサイズの豆腐に絡めて頬張る幸せ…ぶどうサワーと一緒に。

ちゃんぽん、佐賀ではとんこつブレンドをよく食べていたこともあり、素朴で優しい味が新鮮に感じました。素朴でシンプルだけどしっかり旨味あり。調べると、鶏ガラスープがベースで白湯スープをブレンドしているようです。なるほど、しっくりきました。

春巻きは、中のしいたけがいい味を出していました。皮はパリパリで食べ応え抜群。写真はありませんが、炒飯もパラパラで美味しかったです!ぱっと見は焦げめもなく柔らかそうに見えますが、どうやったらこんなにパラパラになるのか…中華鍋の働きでしょうか。1つ1つボリュームがあったのでお腹いっぱい!
結局そこまで変わったものは注文せず、日本食と代り映えしないものばかりでしたが、やはり奥に感じる本場・中華の味がありました。
【西湖】
場所:長崎市新地町9-10
営業時間:昼→11:00~14:30
夜→17:30~20:30
定休日:不定休
電話番号:095‐827‐5047